!extend:on:vvvvv:1000:512
「バチバチ」「バチバチBURST」ならびに「鮫島、最後の十五日」について語るスレ
『バチバチ』単行本全16巻発売中!
『バチバチBURST』 単行本全12巻発売中!
『鮫島、最後の十五日』単行本全20巻発売中!
バチバチスレ心得
一、煽り、荒らし、アンチは華麗にスルーすべし。
一、他作品を貶めることなかれ。
一、リンクは自己責任で踏むべし。
一、新参などのレッテル張りはするべからず。
一、次スレは>>980を踏んだ者が立てる。
一、本文の先頭に !extend:on:vvvvv:1000:512(ID表示 強制コテハン)と記載してスレを立てるべし
『バチバチ』スレは29場所目で終了しましたが、
『バチバチ』とは登場人物なども同じで、実質的にリニューアルであるため、
スレ番はバチバチの「○場所目」から通算しております
前スレ (週刊少年漫画板)
【佐藤タカヒロ】鮫島、最後の十五日【バチバチ】96
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1532960721/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured あー、テステス。本土側から来たアルター使い無常矜侍が>>2getしました❤
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ >>3 >>2さえ取れれば私の無敵は磐石です❤
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l >>4 はい、私が>>4を精製しました❤
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l >>5 それ以上虚勢を張るのはお止めなさい。
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7 >>6 あーしかし、それでも貴方の恋は実らない!!
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/ >7 厨過ぎて吐き気がする、ならばその命華々しく散らしなさい!
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ >8 私が君の残り少ないアルターを吸い尽くしてあげましょう!
l `_ ____,、 :l|::::| >9 なんと吸い応えの無いアルターか、このクズが!!!
. ヽ. ― /:::|:リ >10 馬鹿だ、貴様は大馬鹿だー!
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,>11-1001許せない・・・許してはいけない・・・今すぐ引導を!!
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐' 保守しろよ……。
懐漫板は週漫板よりは即死判定がゆるいが、2レスじゃさすがに落ちるわ。
もう1レスだけ書いておく
後、他の人が一切保守しようとしなくて落ちるならそこまでのスレってことだな。
>>1ヒュ〜〜〜!乙K!
>>3
すまん、レスが数ミリ遅かったわ 猛虎戦までは終わったんだっけ?
あそこまで描いて未完になってしまったのは残念だ。
本人が一番無念だろうけど…。
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ブラーボー!
ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´
へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
> (´⌒(´⌒;;
ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ!
Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket!
Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>7は優しい漫画が好き
>8また、いきたいなワールドカップ
>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1000 頭の悪いコメンテーターどもよ フレリアのエースともいうべき天馬騎士ヴァネッサが>>11ゲットです。
,r ''⌒`ー、
/ , ,/ i i ヘ
. 川VW W| | i
| !.i ! | |'i ノ
| ! __ ! |'(
. i/ヽ __/レ'ヘi!
___,,r'vー/⌒ヽ
アスレ>>1 腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ 媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>>5イル 飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>>6 ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>7 電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は>8ての羽 これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>9 またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれろよww(ハゲワラ
ルー>10 魔力バカごときが自分で優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>12-1001 まぁお前らヘタレは萌えな私を一生使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪ ここにガッとあって砕けねぇドンとしたスレ立てお疲れ様でございます
おにぎりの中にガッとあって砕けないドンッとした鉄塊
ガーッときた物語がグッときてスーッとするところだったのに残念でなりません
石川にフリガナでヤマモトって書いてあるの何度読んでも笑うな
明王山関が吹き出しの外で小さくツッ込んでるのが凄くツボに入ったな…
22愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b969-MMFE)2018/11/11(日) 10:29:23.88ID:x2K8iaCh0
立て乙
>>21
あと、うるああって王虎が取り組み中によく叫ぶ声もキャラにピッタリすぎて地味に笑う
しかしもう四ヶ月か… 電子版のバチバチ再連載はいつまで続けるんだろう
初代バチバチだけでも3年近くになるんだが……。
打ち切りとは違うか
なんて言うんだこう言うの……俺が天国に行った時に続き読ませてくれよタカヒロ
思い出すと辛い、辛すぎるぜ
死んでなかったら今頃は完結してたかクライマックスのときだったんだろうなあ
泡影はさすがに過去エピソードとか掘り下げ話とか長くやってたような気がするし
今頃まだ泡影との取り組みの途中じゃないかな。
虎城親方こんにちは
ギュンッ、ゴッ、ドドドドッとしたいのですが
ガッとグイッとされてズルッとなってしまいます
とうしたらいいですか
わずかにユルッとした後スッとはこび、ピシリと決めんか
グワーッとなってもフワッとなってもいかん
この人の柔道漫画、最初はなんか下品な感じなだけだったのに
後半すんげー面白かったんだ
打ち切り喰らったけど後になって相撲マンガ書いてるって知って
絶対面白いとは思ったけどもうチャンピオン買ってなかったし
途中からなのもアレだから完結したら読もうと思ってたんだ・・・
アマゾンで完結したって知って即買いして昨日ようやく全巻読んだが
打ち切りっぽく終わって「なんでや!柔道の時と違って普通にずっと面白かったやろ!」
って思って色々調べたら・・・( ;∀;)ゴメイフクオイノリシマス
キセみたいなのが横綱なら百雲さんも余裕で金星貰えたろうし壊れずに済んだのに
>>32 よう来なさった。 線香をあげていってください(;ω;) >>33
白水に負けて「あー、糞」とか言いながら引き上げてそう >>32
生き地獄へようこそ
チャンピオン本誌で追悼号もあるから探して買ってみて… できれば最終巻に追悼号の取組ダイジェストも付けて欲しかったわ
>>32
いっぽんの頃からのファンだったのに亡くなったことも知らなくって
しかも鮫島を全巻読んだのにまだ亡くなったことが分からないとか不自然過ぎる
ただの釣りなら大成功だが。 んなところ疑ってマウントとって何になるのだ…?
そのうち話せる人間絶滅するぞ
うんまあ最終巻まで買っててわからないんじゃ釣り認定&馬鹿にされても仕方なくね
>>43
世間的にはほぼ無名なんだからおかしいとは全く思わない >>44
寺井は上手く再利用出来たキャラクターだったと思う。 メガンテも豆助程度でいいから簡単なエピソードが欲しかった
アフリカあたりの出身なんだろうか
寺井部屋と渡辺部屋にだけは入りたくない
ブタフグ部屋は論外
虎城部屋だと一瞬でも気を抜くと猛虎さんに「ここはお前の息をしていい世界じゃない…」とか言われそう
やっぱり俺は寒河江部屋がいいや
寒河江部屋がテレビで取り上げられてた時に空流のメンツがなんだかな…て、呆れてたけど
規律緩いのは人のこと言えないような
ニッコニコしながら地道で辛い稽古を課してるんだろうな
まぁでも空流部屋は硬派で無骨だから
ニコニコして笑顔で稽古!ってのが性にあわないってことだろな
一番世間知ってるツネでも皆で雑魚寝や先輩の身体洗うとか当然のようにこなす、超体育会系だもん
下っ端のうちからドヤ顔で変化しているドングリを見た時、
こいつは出世出来ないと確信した。
それより先に親方に竹刀でぶん殴られると思うが。
勝つためには手段を選んでる場合じゃないしね
うまく行けば大山兄みたいになれたのだろうか
相撲は定年無いから 40歳代の昭和を知ってる力士がまだ前相撲で頑張ってたりする
こういう力士は相撲以外の世界を知らないから部屋の職員的な仕事も兼ねているらしい 川さん的な
ドングリもこうなりそう
今チャンピオンでバチバチの再掲載やってて続きが気になるんですけど
水竜の息子とか風竜の息子とか土竜の息子が出てくるんですかね?
5人の竜の息子で竜の王を決めるみたいな
炎竜と氷竜がバーッガチャッドンッとなって超竜神になるよ
ぶっちゃけ再掲載って書いてる時点で理解してるだろうよ
老害だ劣化だつまんねえだで荒れてる作品スレとかみても
あんたらは続き読めるんだからいいじゃねえか、って思っちゃうわ…
パッツパツのピッチピチにグイグイッと押し込んでダルッダルになる
空流シャツ要らねと思ったが今になってもったいないことしたわ
バキで泡影の倒し方をやっていたな
仏壇返しに続く鯉のもう一つの武器、超絶握力で泡影のアバラを掴んで投げる
ふぅ、大相撲のチケット予想通り取れなかったぜ...
>>75
泡さん神四股先読みで難なく回避しちゃいそうだけど 肋骨を強く掴んで危機を回避するってのは大東流の伝書にも載ってるそうだな
腕が自由に使えない状態で密着してると、そこから掴めるものが肋骨か金玉位しかない訳だから当然の戦術だろうけど
純粋に作品の完成度で競うならアニメ化どころか映画化くらいはとっくに果たしてるはずなんだがなあ
切ないわ
チャンピオンだからこの内容で連載できたが
チャンピオン故に映像作品にはなり辛いというのがあるかもなぁ
惜しい作品だよ本当に
82愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8ac9-frNl)2018/12/13(木) 03:19:42.33ID:Al81jYjA0
今年のこのマンの31位に鮫島が入ってたよ
バチバチシリーズのランクインは初
というかそれが今年の週チャン作品唯一のランクイン(秋田作品自体他には衛府の七忍だけ)
「常に真っ向勝負を挑む鮫島と作者の生き様が重なる、合掌」
だそうだ。
>>80
ハードコアみたいなマイナー漫画ですら映画になってるんだ
そのうち、を期待しよう バチバチだけ映像化すればいいかね?
鮫島のラストはタカヒロ以外作れないから
バチバチとバチバチBURSTだけ映像化すればまだいける?
もし映像化するなら「呼んだか?」をオープニングに使ってほしい
86愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdb3-ISso)2018/12/14(金) 13:53:31.38ID:DhYr5eCud
バキのアニメであの出来だしなぁ…
バチバチアニメ化して変なのが寄り付くよりはこのままで俺は良いや
実写化なら前相撲の王虎戦まででかな
それ以降は体格を合わせるのが難しくなる
>>89
いや、チャンピオン作品のランクイン自体がごく稀な上に
(そもそも選者がチャンピオン作品など全く存在も知らない)
もちろんバチバチシリーズが入ったのは初で31位でも十分快挙なんだよ。
作者が亡くならないと注目されないって哀しいが……。 週刊誌にろくに目を通さないなんてそんな本のランキング
説得力なさすぎやろ
ちゃんと全部の漫画、は難しくても少なくとも商業雑誌の漫画は
しっかり読んだ上での選考ならそんな順位ありえない
バチバチは連載開始当時にこの漫ランクインしてなくて世の中の漫画読み様はチャンピオンを読んですらいないと確信したよ
ジャンプ置いてないコンビニはないけどチャンピオンおいてないコンビニは間々あるからな
>>93
その話題は散々やったな
なんでブラックジャック創作秘話が1位でバチバチがランク外なんやって感じだった
未だにわからん まあ「漫画読み様(アンケートとか企画に参加したがる層)に好まれる」漫画とそうじゃない漫画ってあるからな
俺はバチバチシリーズがそういったものにランキングされなくても、嫌とか悔しいとかなんで?とかまったく思わないわ
どんなに面白い作品でも、掲載誌がマイナーだったりする時点である程度差は付いたりするもんだしな…
例えばバチバチをジャンプを連載したとしても、結局あそこは能力バトルじゃないとウケないという事で路線変更迫られるし
火ノ丸もまさにそういう状態になっちまった
「無情の一撃」「激情の一撃」はこの漫画にしては珍しく固有の技名がついてたよな
漫画読み様が意識高い系で上っ面だけなぞっているだけなのがよくわかったわ
ブラックジャック創作秘話は手塚治虫のブラックジャックのネームバリューのおかげと思う
その作者の他作品は今まで全く無視されていたから
それ以前に絵が気持ち悪くて腹立つ。
佐村河内之守のマンガの時もそうだったけど、あの絵はプロとしてあり得ないし、安定した下手さがまた腹立つんだよ。
気持ち悪いけど、伊藤潤二とか丸尾末広らのような情念がなくて、ただただ腹立つだけの気持ち悪さ。
あいつマジで一般誌に出て来て欲しくないし、大体どこに需要あるんだか。
ブラックジャック創作秘話は面白かったので1位になった時はチャンピオンの漫画はちゃんと評価されてると勘違いしてしまったよ
今年もビースターズは面白かったのにランク外で去年一位だったジャンプ漫画はまだランクインしてるとかあり得んだろ
このマンは、その年の「本屋や読者が他の人に勧めたい」マンガに対して
宣伝したい、という意味で票が入るから
前年注目されたマンガは既に皆に知られているから宣伝する理由も無いし票も入らないしランキングにも入らなんよ
バチバチが今年のランキングに入ったのは
こんな形で注目されてしまったからだからなぁ
>>103
ところがジャンプ系作品はそうでもないんだな
今年も今更ハンターとかキングダムとか入ってるし。 >>105
今更だろうが実際ハンターやキングダムは
バチバチより勧めたい人数が桁違いに多いんだろ… ハンターやキングダムなんてそもそも今更勧める必要などかけらもない桁違いの知名度の作品なんだから
勧めたいとか関係ないと思うぞ
このマンを読んで、ほお、ハンターハンターという作品があるのか、これは面白そうだ
と言って読み始めるヤツがいると思うか?
少なくともアニメ化既にしてるようなのは入れなくていい
>>104
今年もこのクソ作者のがランキング入ってる…… まあなんにしろ今回が最初で最後のランクインはたしか
それどころか暴力八百謀略が現実相撲でご法度な流れじゃ、今後このマンガは今以上にメディアへ浮上しづらくなるだろうな…
未読だった頃のやつも一気読みして思ったけど、十両未満の相撲取りのことをマスゴミや世間があまりに気にしすぎだと思ったな
客もクズばかり
知らないだけでリアルでもこんなもんなんだろうか
殴られてものすごい血が出たかと思ったら顔をかなりの勢いで壁や地面に叩きつけられても次のシーンではそれほどでもなかったり
こんなところも相撲界ではあたり前なのかな
最高にいいキャラだった川さんの成績に触れられずに終わってしまったのは残念だった
今で言えば豊昇龍と納谷みたいなもんだし有名力士の血族なら割と気にするよ
バチバチだと豊昇龍が大鵬に殴りかかって止めに入った納谷が怪我したみたいな感じの始まりだしそりゃあ注目も集めるよ
>バチバチだと豊昇龍が大鵬に殴りかかって止めに入った納谷が怪我したみたいな感じの始まりだしそりゃあ注目も集めるよ
的確な例えに笑った
まあ大鵬は大分前に亡くなってるがな
親方こんにちは
好きな子にガッとあって砕けないドンッとした気持ちを伝えたいのですが
どうしてもスーッと引いてしまいます
どうすればピシッと告白できますか
そこは背筋をビッと張って気持ちをグッと行くんだ
そうすれば自然とガーッと前に行ける
ファンに相談されたら117みたいにニッコリ笑ってそう答えるだろうが
弟子からの身の上相談だったら「そんなもの知るか!貴様ーーッ!!」
と灰皿ぶつけるだろうな
根はそんなに悪い人じゃないのかもな
からの
やらなきゃ意味ないよ
的なクズっぷりを見せられてリアルさを感じた
>>121
相撲取りでありながら純聖人なのは川さんくらいか? あ、大山狼だと親方か。あの人もいい人だが大山道兄さんと言いたかった
125愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4169-isJz)2018/12/27(木) 20:47:55.37ID:GyCmBl6h0
新寺親方好きだわぁ
新寺部屋の日常スピンオフだれか……
大晦日のSASUKEに出場した魔法少女サイトの作者は少女漫画みたいな絵柄とは裏腹に肉体派だった
未完成の最終原稿が突然チャンピオンに載るという夢を見た
133愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 91e8-ogXd)2019/01/05(土) 22:53:03.59ID:UHDPxyCW0
虎城の還暦土俵入りとか見てみたかったな。
バチバチ連載開始の時点で55歳だったから
鮫島の終わりの方では還暦を過ぎていたかも。
てか考えてみれば猛虎さんは泡影に負けるたびに悔しさをかき集めてたんだよなぁ
メンタル異常だよあの人は…振り切れてる
リクの作者がレノマ外伝1巻で改めて追悼コメント出していた
今月発売の別冊チャンピオン
明らかに佐藤先生のアシやってたとわかる人が読切描いてるな
読み切りって陸井栄史のこと?
今週は週チャン50周年のページに鮫島がいないのが悲しすぎた
>>140
ごんぼの人じゃない コンプレックスオーバーカムって読切描いてる庄司紘徳って人
明らかにバチバチのアシやってたのが絵を見ればわかる
タカヒロ先生の漫画の遺伝子は繋がれているんだな >>101
自分中心でしか物考えられない頭の悪さヤバいなこいつ >>144
同じく絵の汚いジャンルでは根本敬やひさうちみちおが挙げられるものの、根本敬らと違って中身がないからアイツのマンガは社会的に必要ない >>145
天誅くんまだ活動してたのか
相変わらず底辺な人生を過ごしてるのかい? 最期の15日では宝玉光の話が一番面白かったね
次に青木の過去の話
宝玉光は改心前の横暴さはもちろん、鮫島×王虎での振る舞いも含め実にいいキャラだった
寺井に啖呵きった手前目立たないように観戦したり鯉が勝ったあと小さくガッツポーズとったりとか可愛すぎる
金玉も再起不能にされるかと思ったが豆腐メンタルのギャグキャラになるとは思わなかった
仁センパ〜いの人も復活できるか怪しい
鯉にレープされてガクブル状態とか、王虎が言う勝負師として終わったようにしか見えん
泡影が人間離れしたよく分からんキャラのまま終わってしまったな
ようやく三部作見終わった。凄まじい迫力だったし、魂こもってたホントに。
これ見て生で相撲見たくなったよ
YouTubeで相撲動画いくつか見てるけど千代の富士が好きかな
横綱の相撲見てると鳥肌立つわ
力士を尊敬するようになった
人生観変えるような大作をありがとうございました
161愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp7b-oqi1)2019/02/18(月) 21:16:51.68ID:U1kcfbNTp
Inatora!
昨日NHKで平成の名勝負やってたけどやっぱり朝青龍すごいな
闘志、身体能力、技、相撲愛
見てて鯉太郎を思い出したわ
もうあと少しで2018年度が終わっちまうよ
たらればだが作者が亡くなってなければ
今頃どんなシーンを見てたんだろうな………
今週のチャンピオン巻末の歴代レジェンド作品で紹介されていたね
173愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sae7-zTy/)2019/03/19(火) 14:38:12.24ID:nFf81d0ha
ラストってどういう予定だったんかなー
そら包茎に負けて、王虎が包茎倒して、優勝決定戦で恋が包茎にリベンジ優勝よ
石浦もこの小柄なからだでよく幕内力士やってるよな
雑魚というイメージしかないが相撲取りの中では十分成功してるんだろうな
ふと思ったんだが宝玉光のモデルって先月死んだ北尾じゃないのか?
179愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp4f-ElqC)2019/04/03(水) 16:56:23.21ID:EvCtlEXOp
日の丸が面白かったから、鮫島最後の15日の猛虎戦あたりから立ち読みで読み始めてた
今日ようやくバチバチからまとめて読んできたら、めっちゃいいところで終わったんだな
泡影戦に勝って全勝優勝して、四股名を火龍に変えて第四部やってほしかったわ
そうなんだよなー
ホントめっちゃいいところで未完で…
タカヒロも実に罪な死に方をした
泡影みたいな謎めいた
それでいて神がかった底知れなさを漂わすラスボスも掴みとして強烈だったし
まあ猛虎戦までで充分名作と呼ぶのに疑いはないが
ないんだが、な……
未完、ではあるんだけどある意味完璧に完結してる
でも、続き読みてえよな…
182愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp91-fNzx)2019/04/04(木) 06:21:57.05ID:PBqH6+D+p
もうすぐ火ノ丸相撲終わるし、続きは川田に書いてもらえば問題ないな
プレイボール2とか続編やってる漫画あるし
ジャンプで連載してる相撲漫画の第一人者なんだからタカヒロも喜ぶだろう
仮にあったとして、止め画は似せるかもしれんが動くと火の丸風になると予想
あ、ただお嬢は本家より可愛く描いてくれそうだからそこは期待(笑)
ある意味あそこで完結してるので、他の作家に描かせても蛇足にしかならんよなあ…
徳川のババアに降ろしてもらって描かせる他ない
タカヒロ望外の喜びにハッスルして
15日目を1年の大作にしちゃいかねんぞ
熱量アップの結果なら一年でもオケ
どっかの老がい先生みたいな引き延ばし目的の一年ならNG
189愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8de8-6gS1)2019/04/05(金) 08:28:02.99ID:g1eQXTUs0
天城親方(火竜と虎城の師匠で、ツッパリ君の中の人)って、歳はいくつなんだろ?火竜と虎城を救えなかったことをいつまでも後悔してそう。
虎城さんが還暦くらいでそこからプラス10〜15くらい?
虎城さんの年齢についてあまり推測たてたくない…
わかってもらえるだろうか
竹虎の入門次期とケンちゃんの回想でフワッフワのグラッグラだからだ
194愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp91-fNzx)2019/04/06(土) 13:44:49.97ID:/0ITC/V6p
いっぽんといい、鮫島といい、タカヒロはラスボス戦書けなかったな
死んでる場合じゃねーだろ
いまだに思い出すとショックだが続きは誰にも描かせるべきじゃない。
チャンピオンは動き出すかも知れんが誰も描くべきじゃないし
よしんば描いても俺は読まない
196愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa8a-cJRJ)2019/04/06(土) 21:29:11.97ID:9IVLA9FIa
もうすぐ火ノ丸が終わるから川田が書けばいいのに
泡影戦みたいわ
正式な続編としないで続きを書けばよろしい。それは川田流の解釈もあり。
もちろん単行本全巻10回くらい読み直した上で描いてもらいたいが。
プレイボール2のようなことをやると非難が集まりそうだし。
泡影戦無しというのはどう考えても消化不良なのは間違いないと思う。
火の丸でもう描いてるじゃん鮫島パクったような展開w
どうせ鮫島でも一度は泡影に負けて千秋楽で倒す展開だったんでしょ
202愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-fNzx)2019/04/07(日) 08:55:40.43ID:7QWKq1ty0
川田以外に続き書けるやついねーだろ
嫌なら読むな
泡影戦なしとかありえん
まあそれよりアニメ化だな
NHK頑張ってくれたら受信料払ってやってもいいぞ
>>202
いい加減にしろクソゴミ溜めが…
お前みたいなゆとりが日本をダメにしたんだよ まあ他の作者に続編描かせるくらいならこのままでいいよなあ…
プロットがちゃんとあったとして、絵まできちんとやるのは無理だし
207愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp91-fNzx)2019/04/07(日) 13:19:42.96ID:JPxAgHxkp
泡影戦思いつかないから川田にまかせる為に死んだタカヒロに失礼だ
>>207
お前はよほど寂しい人生を送ってるんだろうなあ 210愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8de8-6gS1)2019/04/08(月) 20:36:47.83ID:5U58R0Bp0
>>190
て事は、火の丸相撲の駿海さんと同じ世代かな。駿海さんは「よう、天城の」って天城親方に話しかけてそう。 211愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a28a-k8NZ)2019/04/10(水) 23:12:08.04ID:LsIApkCB0
しかし今更だけどシリーズ累計100万部ちょいって少なすぎだよなあ
腐が寄り付かなかったのが敗因だろうか?ほぼ全裸の男同士がぶつかり合うってのに
個人的には、最後の十五日は大好きだったけど、バチバチとかバーストはそこまでではなかったなあ
本誌で読んでれば単行本買うまではいかない感じ
掲載誌もそんなに推してた感じでも無かった気がしないでもない
一度読んでくれればなあ…
>>218
推してなかったらサヨナラバチバチありがとうなんてやってないよ >>219
亡くなる前はそうだったか?というと微妙では
まあチャンピオンは大体あんなもんかもしれないけどさ 221愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4924-lwXM)2019/04/13(土) 18:52:53.14ID:/jtQHJmF0
最後の15日は文句なしに面白いが、バチバチとバーストがあってこそ
ドラクエ3だって1と2があっての3と同じ
ずっと応援していたから訃報を聞いた時は茫然自失だった。
今でも信じられないくらいだ。
引っ越したんだけど荷物のなかに特別号はいれてきたよ
たまに読み返すけどやっぱつれぇわ
僕なら荷物の中に鉄板入れて引っ越し業者に嫌がらせしちゃうかもな〜
鉄板なんて入れなくても荷物を持って脇がバーっとなった瞬間ハズ押しで寄りきる
業者だって横綱じゃねーんだ、基本だけで勝てちまうさ
ほんと、最後までみたかった
この漫画最後まで見たらチャンピオン卒業しようと思ってたのに
卒業出来なくなっちまったよ
とはいえ読むのあるか今?
若干期待してたスクネはかなり悲惨なことになっとるし
233愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp79-wC6R)2019/04/18(木) 19:46:34.28ID:2kyW7mghp
234愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9e11-vnkP)2019/04/19(金) 02:33:17.28ID:evX1BOUq0
相撲に選ばれなかったとか
最後とかあるから
ほうえいに勝って、最後はぼろ雑巾のように負けると思ってた
>>221
単体でもクソ面白いし前作前々作を知ってるからがゆえに伝わるものもあるって意味では
たしかに似てるな 237愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d56d-MRXB)2019/04/28(日) 21:27:38.83ID:Ulod5sUI0
京四郎でも相撲編をやっていた頃があるが、当時は相撲業界の悪い部分が表沙汰になっていなかったから
敵である相撲をやっている不良が腐っていたという扱いになった
238愛蔵版名無しさん (スフッ Sd02-8brj)2019/05/03(金) 19:15:07.54ID:yIin3DONd
刃牙相撲編が終わりそうだ
239愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c220-y7AM)2019/05/03(金) 20:22:46.09ID:g384bRdN0
バキ道終わったら鮫島対泡影戦描いてもらえば問題ない
火ノ丸の人のほうがいいけど
いやいやいや…
誰も泡影かけないだろ
望まれてもないだろうし
241愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 428a-Cg3z)2019/05/04(土) 12:26:17.26ID:Ov1KdSzL0
まったく受け付けないわ
バチ道にこういうネタがなくてよかった
盛り上がり最高潮の所で急死しちゃったからちょっと神格化され過ぎてる所もあるが
それでも相撲漫画としては松太郎と播磨灘に匹敵する、歴史に残る名作だったわ
改めて読み直したが、やはりオモシレーわ
確かにしつこく、暗い展開もあるがひたすら取り組みは熱いな
素晴らしい漫画だ
キャプテンやマキバオーと一緒に我が家に一生保管するぜ
245愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c220-y7AM)2019/05/04(土) 21:32:42.33ID:QdwvwpBx0
まあまあ、火ノ丸があるから大丈夫だ
>>245
顔じゃねーんだよテメーは 引っ込んでろ >>245
ブタフグが幕内で10は余裕で勝てそうな世界で遊んでろや消防 248愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa3a-y7AM)2019/05/05(日) 19:16:33.96ID:zOZWveHza
火ノ丸も終わりそうだから川田に続き描いてもらえば川田も仕事がなくならないし、泡影戦読める鮫島ファンも満足できる
ファンが満足いけるものが描けるのは佐藤タカヒロだけだろ
プロットが残ってるとかならともかく
こんなこと態々書くことでもないが
川田だって弁えってもんあるだろ
バチバチの熱さにあてられて宿禰を描き始めた板垣先生が早くも投げ出しそうだぞ
>>248
お前みたいなゴミはタカヒロ先生も川田もバカにしていることに気付けないんだろうな 253愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa3a-y7AM)2019/05/06(月) 05:41:08.19ID:n+s0xp3Ra
プレイボール2とかキャプテン2とか勝手に続編作ってる漫画だってあるじゃん
俺は川田の描く泡影戦みたいけど
むしろスペシャル企画で板垣には刃牙VS泡影を、川田には火ノ丸VS鯉太郎を描いてほしい
激アツでしょこれ
255愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-y7AM)2019/05/06(月) 07:23:15.62ID:9j6sJ7psp
火ノ丸の最終回のエピソードで鮫島戦描いてほしいね
ほんとに描いてほしいなら直で要望出せよ
ここで延々書いても意味ないからな
連載中は正直、川田とか顔じゃねぇよと下に見てて実際スレでも蔑んだ事もあったけど、タカヒロの訃報に対する川田のコメントを見て顔から火が出るほど恥ずかしかった
先人に対する尊敬に満ちつつも死を惜しむ内容であぁこいつもバチバチ好きだったんだなぁって素直に思った
個人的には川田先生が描くのであれば読んでみたいが、それは望まないほうがいいと思うしまだ早すぎると思う
概ね同意
ただのバチバチファンとしての川田には強い親近感をおぼえる
259愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp5f-y7AM)2019/05/06(月) 12:56:19.30ID:qi77s7y+p
チャンピオンで連載してるタカヒロよりジャンプで連載してるしてる川田のほうが上だし
>>259
よく故人に向けてそんなことが言えると思うしそれが面白いと感じられるよなあ
これからお前の人生で身内含めて大切な人を亡くした時に自分がどれだけ人として最低のことを言ったのか初めて知るんだろうけど 262愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 06bd-TuO+)2019/05/07(火) 18:28:55.45ID:6ZJQL6mA0
そこまでのこといってねえだろw
>>259
お前と比較したらブタフグの人格さえ旭日章だ こっちを読んでからあっちを読むとなめてるとしか思えないんだけどな
つまらなくてただページをめくるだけになってしまったけど
死んだ人間と勝負しても絶対に勝てない
という意識が働いたのかは知らんが、明らかに差別化してきてるよな
266愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f10-jQo9)2019/05/09(木) 22:07:46.52ID:2YwniXKf0
今後に関しましては
決まり次第改めて週刊少年チャンピオン本誌、
並びに公式HPにて告知させていただきます。
とか言ってるしなにかあるんじゃないの?
2年前ぐらいに漫画読むのやめてたから知らなかったが未完のまま亡くなってしまったのか・・
調べてみたら14日目が泡影なんだね、てことは15日目は誰になる予定だったんかな?
>>269
このスレでもそこは結論出てない…というか材料少なすぎて予想しようがない感じ 271愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c781-6+pI)2019/05/24(金) 01:01:08.78ID:dLblBTxw0
今さらだけど登場人物の年齢とかが分かるまとめ?サイト?とかってある?
位は同じなのにキャリアに相当差がある描写されてたり、明らか年齢離れてそうなのにタメ口だったりで年齢がサッパリ分からん
年齢はわからん
真面目に考察すると虎城さんが40半ばまで横綱として君臨してた事になるのに優勝回数が少なすぎたりと矛盾が生じる
中学生の未満の恋愛をしてるけど鯉は25前後ではないかというのが多数の見立て
てか若虎と評される猛虎さんは30超えてる事にもなるし真面目に考察するとバカらしくなるぞ
猛虎さん30越えまじかる…
説得力あっても面白味なさそうだな
276271 (ラクッペ MM1b-6+pI)2019/05/24(金) 23:36:08.86ID:pcgFADdwM
あ、やっぱり年齢に関してはあんまりまじめに考えちゃいけなかったのか
ありがとうございます
無印単行本のおまけページで何人かの年齢が載ってる
んで、無印の1年後がバースト。バーストから15日で何年経過かは言及されていないが推定5年以上?
虎城は55の時にキャリア15年の弟子がいるのに38の時に生まれた息子が現役晩年を知っていたりと
バーッとなってるから雰囲気で読んだ方がいい
ぶっちゃけ色々整合性が取れない部分はある
そこに関しては堪えろ…
なっ、堪えてくれ…
寺井!何しとる! 早く謝らんか!
大丈夫っすよ、万一考察でバーっとなったら俺がそいつの背中を叩いてやりますから…
朝乃山の話題でいっぱいかと思ったけど全然話題になってなくて悲しいぜ
鯉が成し遂げようとしてた平幕優勝を現実で成し遂げてくれるなんて
事実は小説よりなんたらな感じだぜ
>>270
そうなんですね
私は詳しくないのですが取り組み表や番付表から残りの相手でかわからないもんですかね?
物語の中盤で選手紹介とかありましたがあの面々は全部消化しちゃってるんですか? >>281
鯉太郎以外と当たったのもいるけどちゃんと全員消化してる。泡影とは当たるところで終わったけども >>282
レスありがとです
隠し横綱みたいなのがいたんですかね〜
それとも泡影倒したらスラムダンクみたいに嘘のような大敗でのナレーションで相手が誰かをボカすつもりだったのか 285愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp5b-sEaG)2019/05/29(水) 17:18:13.96ID:L1M41qE1p
最後は火の丸とやってほしかったわ
寺井!おい寺井!タカヒロ展に行くぞ!
さっさとしねーか!このノロマが!
週チャン巻末の情報エクスプレスの芸能人が鮫島について触れてた 嬉しいし悲しい
大阪やけど来れるなら来てくれ
『おおかみ書房』で検索したら出てくると思う
大阪か…しかも二回もやんのか
両方見てえけど遠い!
知らんかった
ありがとう劇画狼
西野マルタ先生の新刊買うよ
今度のチャンピオン50周年祭りではなんかやらないのかな
タカヒロ展情報ありがとう!!!
大阪遠いけど絶対いきたい
>>290
Sunkus、複製原画とかも売るんだね
距離もあるしわたモテみたいにしょっぱいグッズオンリーだったら行かないところだった 東京から大阪に行くにはやはり夜行バスが一番安いのかな?
誰か教えて
プロットないの?
あと数巻だろうし、ゼロの使い魔みたいに完結させてあげてよ
>>300
小説なら文章がメインだから文体に多少違和感があっても無視できなくないが
漫画は絵柄を完コピ出来ない限り流石に難しいと思う
しかも佐藤の絵柄は勢い重視な独特のタイプだし、ファンもそれを魅力に感じてる訳だから 一応、プロットでは鮫島は身体の異変で引退してトレーナーになるはずなんだよな
んでハーデスが蘇らせた宮本武蔵と戦って海賊王になる
でも結局最後は真っ白に燃え尽きてお花畑で微笑む鯉をお嬢が生暖かい目で見つめるラストですし
今週の火ノ丸は横綱と優勝決定戦を戦うことが決まって土俵の上で横綱と見つめ合うという構図で鮫島最終回を思いおこさせるものでした
つくづく残念です
>>304
残念がる事は無いように思う。明確に意識してるのはパクリではなくリスペクトで、自分はここから自分の最高を描ききりますって表現に見えたよわたしゃあ。 まあ自分も悔しいけどここまで来たらパクリではなくリスペクト、オマージュと言うしかないわな
とは思った
火の丸の最後も楽しみにしてる
>>305
やっぱりそう見えるよな
一周忌近い時期にこの展開は滲みる おれもかなりリスペクトを感じた
泡影は相撲に憑かれた得体の知れないモンスター感あったが、
刃皇は人間味の塊みたいな対照的な横綱なんでそこも加味して期待
原画展見に行こうと思ったら、大阪サミットと重なるのか
混雑してそうだな…
発表されなかった最新話のネームだもんな
ぜったい見に行くわ
311愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7918-pHb2)2019/06/25(火) 22:29:14.84ID:z7JvbJUP0
展示用の原画、ずいぶん老けた鯉太郎だな。
真剣な顔をした川さんにもちょっと見える。
>>301
ヤングガンガンのキャタピラーとか作画死んだけど、続き出してたし、なんとかならんかね
担当も最後までの展開予定聞いてただろうに 作者変えて続き出せばいいじゃん。
チャンピオンはアホなの?
誰にあの続きがかけると?
プロットがあったと仮定しても無理だわ
火ノ丸の人がいるだろ
ヤングガンガンなら作者変更で続けるのなんて朝飯前なのに
川田だろうが誰だろうがあの振り切れ過ぎてしまった絵の熱量は再現できねえんだよ
そもそもテメエの発言自体双方バカにしてるとしか思えねえよ
321愛蔵版名無しさん (ガラプー KKce-tGtZ)2019/06/28(金) 23:39:01.15ID:0G9eE9+JK
ヤングガンガン何ら関係ねえ…www
ヤンガン見習って、バチバチも代筆で完結させてください!
もうすぐ火ノ丸相撲が終わりそうですし、バチバチの代筆してほしいなぁ〜
代筆してほしいと思う人は多いし
代筆させれば〜とか言えばスレがバーッてなると味しめた輩だ
ワッチョイをスーッとしてピッとNGしろ
「わかるだろ…」と虎城語を翻訳してみせた王虎は流石。
今日から原画展だ
有休取って大阪に前日入りした
楽しみすぎる
アナログ作家だとこういう原画展が映えるんだよなデジタル作家の複製原画展は味気ねえんだ
しかし大阪サミットのせいで物販間に合わない可能性あるのが気になる
物販は不安だがどうせ8月にもまた来るのであまり気にしてない
その時にはすでに売り切れてる可能性もあるからなあ…
まあここらへん運なのでしょうがないか
グッズ2万くらい買った
少しでもご家族の助けになるといいな
いいなあ
俺は東京のクリムト展に行ったのだがホントはそっちに行きたいw
行ってきた。スペース狭いのであまり点数多くないけど泣きそうになるくらい良かった
囚人リクの瀬口先生から花が届いていた
Twitterを見る限り日本橋にいたようなので今日のお客さんの中にいたのかな
>>338
>>340
関東から来ていた人結構いたぞ
新幹線で往復3万くらい 時間にして片道3時間かからない
明日にでも行っちゃえよ 344愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fee7-5hf/)2019/06/29(土) 21:49:11.04ID:bdRyFL8m0
常松が好きだったな もうちょい強くしてあげても良かったのでは
原画展関東でも開催するならいってみたい。おれは天雷が好きだったなぁ
初期は王虎より格上って描写あっただけにバースト以降のかませ化がすこし残念だった。
秋田主催で大々的にやってくれよ
個人の漢気に甘えてんじゃねえよ
>>345
常は心の成長と鯉の兄貴分がよく描写されたいいキャラだった そうか。今日か…
第一報来たときはウソであってほしかったよ
そうか今日が一周忌なんだ
ヤフーのトップにタカヒロ死去の文字がのった時は目を疑ったよ
悲しかったなぁ
一年ってのも早いもんだなぁ
サドガーといいの時はリアルに「嘘だろ……」真っ先に呟いたが
タカヒロの時はおんなじ名前の別人だろうと安易に思ってたら
本人だもんなぁ
362愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6fe7-rgZK)2019/07/04(木) 23:20:32.97ID:oJFX8qUL0
老害の刃牙の作者はのうのうと生き残るという理不尽さ
軽い気持ちで言ってるんだろうけど
そういう冗談は止めとけ
364愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM27-U8+E)2019/07/06(土) 00:21:00.35ID:yvRqgVsOM
同人でもいいから誰か完結して欲しい
今日の原画展近くでやる酒飲みイベントが気になる
行ける人レポよろしく
>>369
寧ろ絶対言わないまであるよね川田先生なら パパのカラオケの十八番ってハッとして!Goodなの?
パパはそんな曲知らないしバーっとしてギュっとはオリジナルだから
14日目は包茎に負ける、優勝決定戦で包茎倒して優勝
バチバチ三銃士を連れてきたよ!
バチバチ三銃士!?
佐藤タカヒロの担当編集
うっす、よろしく。
チーフアシスタント!
がんばります、よろしく。
チャンピオンで相撲漫画執筆中の大御所
よっす、どうも。
376愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-BOIs)2019/07/12(金) 06:57:26.15ID:wA2Jwr6Dp
火ノ丸終わって仕事なくなるから、川田が鮫島対泡影書けばいいわ
相撲漫画の第一人者の川田ならタカヒロよりいい試合描くだろ
チャンピオンとかジャンプで連載できない雑魚の集まりなんだし
ラリった大学生にブロロロー、ドンッとされてポックリしろ
そうすると皆スマイルでハッピーになる
>>376
構ってちゃんは消えろ 顔じゃねえんだよ まぁ真面目な話ファンの二次創作くらいしかないだろー
スピンオフなら反感買わないだろ
猫だまし上手な川口さんとかいうタイトルならアニメ化までいけるぞ
横綱の凄さがいまいち表現できてない
火の丸が横綱になる話だと思ったらいつの間にか横綱に相撲の面白さを伝えるちっちゃい話になってた
>>376
それな
川田先生に続き描いてもらいたい!! >>382
小林さんじゃマニアックすぎてわからん
やるなら川さん大吉クラスじゃないと スピンオフなら本編ではやれなかった取り組みやってほしいところ
…本編完結したらこういう手紙出そうと思ってたんだ。ファンレターと一緒に
マジでやめてくれ頭大丈夫か...
色々鮫島パクっててオリジナルといえば力士の見た目がドラゴンボールみたいに変わる中途半端な超能力バトルぐらいしかない川田に佐藤タカヒロほど熱い戦いは描けねえよ
>>387
本編読んで佐藤タカヒロ以外の誰かが続き描けると思う程度のオツムしかないんだよ
そっとしておいてやれ 意外と父親の言葉をちゃんと受け止めてる剣市氏www
見る目はあるから…
問題は伝達手段。猛虎が虎語マスターしてからそこらへん改善されたのだろうか
誰かタイムマシン作ってタカヒロに健康診断受けさせてくれ
397愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b6e7-R5RE)2019/07/16(火) 21:13:24.62ID:dsqWhzqg0
仮に日の丸が始まる前にジャンプでバチバチを連載しても長期連載は難しかった気がする
>>397
3話目までで大体決まるらしいからなあ…流石に厳しいか 401愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b6e7-q5pO)2019/07/16(火) 21:53:32.27ID:dsqWhzqg0
チャンピオン以外で中退角界入りを通してもらえるのはマガジンだろうな
ヤンキー的に相性いいのは後はマガジンくらいだろうな
展開の暗さで絶対編集からダメ出しされるだろうが
チャンピオンだったからタカヒロはあそこまで振り切れたんだよ
振り切れすぎだっつうの…
チャンピオン50周年大感謝祭で刃牙の板垣先生が相撲をスポーツではなく神事として描けるのは山口貴由先生しかいないと発言した時にちょっとイラっとしたのは内緒だ
408愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spa3-Ev2Q)2019/07/18(木) 07:00:41.94ID:yNpbfhRVp
川田は暇になるから鮫島対泡影戦描いてもらえるな
>>407
でも相撲で直に完敗してるのはタカヒロ相手にだけど >>412
ゴミクズが人間様に混じって書き込みしてるんじゃないよ >>412
気持ち悪い媚びを売ってるんじゃないよ…! 川田をNGワードに入れるんだ
デンジャラスKの話ができなくなるけど
もうすぐ原画展の前半が終ってしまう…
迷ってまだ見てない人、生きてるんだから、後悔する前に行けよ!
前半行ってきたよ
印象的なシーンはだいたい展示されてたけど後半は単純に前半展示されてなかったものを展示するだけかな
前半のテーマがライバルたちで、後半が家族だったから後半は空流部屋の面々中心では
420愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spa3-Ev2Q)2019/07/19(金) 21:36:23.31ID:z66BB17lp
鮫島対泡影戦読みたくないアンチは出て行け
火の丸あっちはあっちでしっかり描ききろうとしてるんだから、どちらに対しても失礼な話だよなぁ
425愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffe7-k+pP)2019/07/20(土) 12:21:33.02ID:LsuXzZ/Q0
京四郎では相撲編が行われ(バチバチ連載前だが)
衛府の七忍でも相撲対決が出て来た
427愛蔵版名無しさん (スフッ Sd5f-E/QD)2019/07/20(土) 20:00:13.53ID:caxY4D91d
バキ道はまた作者が放り投げをやりそう
改めて猛虎戦読んだけど猛虎の強さの設定とか鮫島に似た立ち位置とか絶妙に王虎と差別化してて良かったな〜
母ちゃん出てきた時は水さされた感じしたけど火竜の力を印象付けられて結果オーライだし
仁王との因縁をちょっとでも付け足してくれればとは思ったけど作者も時間がないことを自覚してたんだろうか
429愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spa3-Ev2Q)2019/07/22(月) 07:56:00.33ID:CqI0mag9p
火の丸終わったから、来週から泡影戦連載してくれ、川田
>>429
そういうのは川田にも迷惑なの自覚しろよ
社会に出たこともないガキが 巻きに巻きまくったラストで思うところない訳じゃないが、
必ずしも本意でなかろう最終回にしてなお鮫島リスペクトを感じた
川田……
他所の漫画家の話出すんだ〜
スレ荒れそ〜
僕なら鉄板焼いて寺井に謝らせちゃうかもな〜
火ノ丸が終わったんだから、鮫島の連載をスッとしてカリカリッとしろ川田
まあこ泡影戦を描けるのは川田だけだろうな
他の誰にも無理だ
やっぱ相撲漫画は売れない
**│*29816(7)│------│ -----│------┃*29816 (*7)┃2019/07|バキ道 3
**│*19775(4)│------│ -----│------┃*19775 (*4)┃2019/07|火ノ丸相撲 26
>>437
バチバチより売れてんじゃん!
やっぱり川田が続きを描くしかねぇな マジレスするとゴラクあたりで日の丸続き描くだろうし無理
440愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f20-78Ml)2019/07/23(火) 07:22:06.54ID:Z3qBwApC0
タカヒロは泡影戦思いつかないから死んだけど、川田しか泡影戦描けないからな
このゴミどもは無視したほうがいいだろうだろうがどんな教育を受けていたらこんな人間になれるんだろうか
一人かと思ってたけど、もしかして複数人いるのか?うーん…
オメーラも続き見てーだろッ!!
川田が描いてくれるぜ
ふと立ち寄った閉店セールの店に『いっぽん!』が!全然見なかったからよろこび全部買ってきた(一冊50円
ただ4〜11巻しか無かったんだよね、、、また気長に探すかな、、、
>>444
いっぽん!は先日読んだ。この頃は割と執筆中の様子とか描いてたんだな
ストレス発散に魚肉ソーセージにマヨネーズかけて食ってたり、原稿上がったあとそのまま遊びに行ってたりしてるのは今から読むと笑えない… >>437
参考までに
ジャンプでこの数字は
2〜3巻で打ち切られてきた漫画より低い >>446
やっぱり実物欲しいんよねぇ、、、二版以降でも日に焼けてても >>447
どうしてソウルキャッチャーズは終わったのに火ノ丸が続いたのかわからん
いや火ノ丸も悪くは無いけど… 我慢できずに『いっぽん!』4巻から読み始め、5巻でのライバル戦不意に出てきた『もっとバチバチいきてーー!!!』の台詞に涙
451愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f20-78Ml)2019/07/24(水) 06:23:15.75ID:/LlVe4PS0
鮫島みたいに横綱戦やらないで終わりより、よっぽど良いわ、火の丸
承認欲求を満たすために痛キャラやるのは人間としてかなり末期だ
どんな寂しい人生送ってんだろこいつは
最終回を描けない漫画家は漫画家失格
タカヒロは常松が言っていたカス同然だよ
空っぽのまま死んでいったな
いや〜いっぽん!も面白いわこれ。
続巻見つからなかったら電子書籍もやむなし。
457愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp23-eurc)2019/07/27(土) 06:20:59.35ID:yYUKjtnZp
横綱戦思いつかないから死ぬとかタカヒロ雑魚すぎるだろ
やはり相撲漫画の第一人者の川田に続きを描いてもらうしかないわな
チャンピオンみたいな三流雑誌に連載できないカスとジャンプという超一流で連載してた川田じゃ実力が違いすぎるし
タカヒロも自分より格上の川田に描いてもらえば喜ぶだろ
いっぽんは絵が下手で昔受け付けなかったんだけど面白いの?
459愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp23-eurc)2019/07/27(土) 07:50:41.49ID:yYUKjtnZp
確かにタイミングから言って自殺説は拭い去ることが出来ない
そういや漢字は違うけど山本ダイキってのが関取になったんだな
>>458
当然ながらバチバチと通じるものがたくさんで、感慨深くも面白い チャンピオンコミック新刊に『もういっぽん!』てのが有って(え?は?!)となったけど当然別の人の柔道漫画だった
前回行ったが普通に写真撮りまくってるおっさんが不快だった
川田先生のバチバチ連載は賛成
嫌な人は見なくていい
シャッター押すとき脇がバーッてなってるからギュッてしろ
>>467
写真撮影禁止のとこで撮りまくってたのを不快だと言ってるに決まってるだろ
ハーちゃんかよ いよいよ今週末から後半の展示開始だな
新幹線のチケット買うか
僕なら横綱が新幹線押す前にバナナの皮おいちゃうかもな〜
>>471
ファンなら10トントラックレンタカーして乗り込むんだぞ 大阪に来たぞ
秋田書店ショップ寄ってから原画展行く
複製原画の追加されたやつが欲しい…
金使ってもご遺族に一部行くとなると財布緩むわ…
ガチャも新しいやつが追加されてた
シークレットはみんな大好きなあの人
カミーユの親父かな?
運試しで回したら大山兄だったよ。嬉しい
猛虎関、ガチャッとシークレッとなる
とはどういう意味か翻訳してください
(´・ω・`)すこし時間をくれないか
(´・ω・`)なぁ王虎、ちょっといいか…
二回だけじゃ全然満足できないぞ
来年の三回忌も原画展やってくれ
写真撮影禁止のファンノートに本業の漫画家さんの絵がいくつかあったな
490愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp75-MwLY)2019/08/11(日) 10:42:07.69ID:tTuA1Y9Up
川田は早く鮫島対泡影戦描けばいいのにな
暇なんだし、仕事ないんだから
原画展で初めて先生の写真を見たけど、とてもダンディな方だったんだね…
お前ら最近のおすすめのマンガある?
やっぱり振り切れた主人公が好きみたいや
おれはラグナクリムゾンとライドンキング
ファンタジーいけるならラグナクリムゾン読んであげて
闇落ちしなかった百雲さんが竜を狩る話
現行5巻か。割と手頃だな
気が向いたら読んでみるわ
>>494
あんな見た目で短命だもんな…信じられんわ 原画展行ってきた…通天閣の近くとは知らなかったw
それはさておき見開きの原画の迫力…圧倒されるわ…
単行本最後のページが泡影ー鮫島から鮫島ー泡影に修正されてるのは誰の判断だろう
原画展に行った時4,5人ぐらいの子供つれてどやどやと団体がやって来たんだが、あれは親族や先生の関係者だったのかなぁ
>>503
公式Twitterで佐藤先生の家族が来たって言ってるからそうなんじゃないか 公式twitterで原画展のコンセプトについて語ってるが、竹虎さんのシーンがあった理由とかなるほど…と思った
ここまでやってくれてひたすら感謝しかない
虎語のセンスに極めて近しいものを持つ逸材が某野球漫画にいたのを今週思い出した
あれもある種の天才の片鱗なのだろうか
ダダダダーンと弾が来てバババババーンと破裂してビューンと飛んでく
長嶋さんの指導を理解した選手もいるしなあ…。王虎も最初から理解してたし
あれは才能なのかそれとも別のなにかなのか…
個人的には鯉太郎も虎語理解できたか興味はある。父親はできてたから普通にできそうだけど
510愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7a24-B2c+)2019/08/25(日) 03:12:13.87ID:mawIgvd/0
>>502
実際泡影ー鮫島が正しいはずなんだがな
横綱それも1人横綱と平幕の取組で平幕の名の方が上に来るわけがない
と思ったが、他の取組も全部鮫島の名前が先になってたか
あれは取組表の東西じゃなくて「鮫島の○日目の相手」という意味ってことかな。
つまり連載時の泡影ー鮫島がただのミス。 511愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13e8-wUgJ)2019/08/30(金) 19:07:26.61ID:Vbgy4hsl0
虎城部屋や寒河江部屋が所属している次元一門ってよく見たらとんでもないな。虎城部屋には、近い将来横綱になるであろう王虎と猛虎がいるし。寒河江部屋の巨桜丸は入門からわずか11場所で入幕してて、怪我さえなければ大関はかたいだろう。
>>514
ttps://momomogura.base.shop/
ここです。
検索で「モモモグラ 特設ウェブショップ」と打っても出てきます。 割と買ってる人間いて驚いた
値段と使い場所的にハードル高そうなのに
高いって思うのは当人にその金額を出せる余裕がないせいだろ
ホントに欲しいなら稼いで買うか、身の丈に合わないからと諦める
ボッタクリだ何だって言いがかりつけるなら
試しに自分でグッズでもなんでも作って商売してみたら?
グフフ、僕なら缶バッチに鉄を混ぜちゃうかもな〜的な拘り?
豚は最後の十五日の中のどこかで野○貴仁的な落ちぶれた姿で現れて
鮫島か王虎を刺傷するくらいの悪役っぷりを期待してた
ウシジマ、ホーリーランドENDか
しかし今回捌ききれなかった高額商品ってどこいくのかね?やっぱ秋葉原や中野あたりのそれ系の店かな?
会場の画廊では過去の展示のグッズも売ってたしそこ行くのでは
今回3万以上買ったぞ
でも二回行った往復の旅費含めると5万近く使ったかも
529愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 62e8-28YD)2019/09/09(月) 16:29:23.63ID:WtBl8I3W0
もうさんざん語り尽くしてるとは思うけど新参なので振らせてもらいます。
千秋楽の鯉の相手って普通に考えれば天鳳だと思うんだけど
どうするつもりだったのかね?
>>529
いろいろ考えたけどラスボスとして泡影を書いてきてたし十四日目に勝って千秋楽は休場か惨敗かな
休場してしまうと「最後の十五日」とは?ってなるから惨敗かと
十四日負けて優勝決定戦だと話がダラダラしすぎるし、十四日の泡影戦にピーク持ってきてる感じがするからないかなと思ってる 531愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM6d-C4A8)2019/09/11(水) 16:41:17.68ID:MQ7HEwIZM
532愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM0f-YzhS)2019/09/15(日) 09:28:38.44ID:14DXQUfNM
バーッ=脇が開く
パーッ=走る
パッ=突く
バッ=叩く
川さん秋田で引っ張るのは良い手じゃないかと最近割りとマジで思ったりする
車田と違ってまだ若くて伸び代あるしさ
作者の死亡とかどうでもいいから、早く作者代えて連載再開しろや
昨日読み終わったけどめっちゃ面白かったわ
相撲についてよく知らないんだが
全勝が鮫島と横綱の2人しかいないなら、あたるのって最終日じゃないの?
素人考えだとそう思うんだけど、14日目にあたるって相撲の常識的には当然なの?
>>537
直接は見てなくてすまんが、
作者がインタビューで作劇上の盛り上がりを重視して現実的じゃない割にすると語ったらしい >>538
そうなのか〜、ありがとう
現実的には最終日にあたるほうが普通なのかな
まぁ漫画だからそれはいいんだけどさ・・
こんな面白い漫画の最後が読めないのが残念でならない いやいや現実的にはどんなに好成績でも平幕下位と横綱は組まれない
横綱の千秋楽は横綱同士か大関と当たる
>>540
そうなの?
んじゃ14日目にあたるのは別におかしくないって事なのね 14日目に横綱と平幕下位が組まれるというのが、さらに言えば連日(優勝圏内にいる)三役と組まれているのが
作劇上の盛り上がりを重視して現実的じゃない割
お互い15戦全勝なら優勝決定戦組まれる
なるほど
全勝が二人しかいないなら最終日に直接あてればいいじゃんって思ってたけど、そういうものなのか
優勝決定戦ってのは全勝ではなく、千秋楽終わった時点で星数が同じ人が複数いる場合にするものかと思ってた
幕下での説明だとそんな感じだったからてっきり・・
だけど関取以上になるとちょっとルール違うって事なのね
現実だと、効率よりも位による組み合わせが優先されて、わざわざ優勝決定戦をやる決まりになってる、と
幕内下位は普通は横綱やら大関やらとは当たらないんだけど
優勝狙えるほど好成績なら組まれることはある(割を崩す)
でもこんな連続で組まれるのは漫画的にそっちの方が面白いから
15戦終わって全勝でも何敗かしてても最高成績者が複数いればそいつらで決定戦するよ
バーとかピッとかフーで説明した方が解り易いか?
いやいや、理解できたよありがとう
幕下時代の説明通りで考えるとおかしいなって疑問に思ってたけど
現実の関取以上の場合はちょっと違うって事でしょ
546愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f89-j7/x)2019/09/17(火) 23:32:53.16ID:CL9evT6V0
十両って前頭とかつきますか?
タイコウってテレビに出るくらいの実力?
幕下の決勝あたりで鮫島ータイコウで
鮫島は実質兄弟子のウンギョウを超えた感じになると思うけど、
十両で優勝して初めて幕内になるんだよね?
石川たちも順番に、黄金世代が消えてからあがっていったのかな
>>546
十両(ここから関取)の次が前頭(ここから幕内)
優勝しなくとも勝ち越していけば関脇まであがる
関脇から大関になるにはなんやかんやある
豚河豚は最高位十両だろうから地上波だとほぼ観れないでしょう
バースト豚河豚は弛んだ身体からして無印時より劣化してると思われるので
バースト鯉が無印吽超えてたかは豚河豚では測れないと思う
石川も黄金世代の一人です 単純比較されないようあえて劣化させたんだろうかあれ
お陰でせっかく圧倒した鯉の強さに多少のもやっと感は出たが吽行の格は落ちなかった
どうなんだろうかねえ…
ただ、強さを維持してるブタフグってのは想像できなかったので劣化してても違和感はなかった
>>549
詳しく丁寧にどうもありがとう
バーストから最後までの十両は本編frは省略したわけけかー。
勝ち越せば優勝しなくても上がっていくのね。じゃあバーストの最後の時点で名前出てたやつほぼ全員十両いけた感じに
なるのかな
>>550
なるほどねー。 553愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 22e8-tKbs)2019/09/22(日) 00:05:38.59ID:YVbfy9EF0
鮫島の割崩しが始まったのは9日目ですかね?
10日目に5枚目の毘沙門と当たってるけどこれでも鮫島の番付的には
崩し気味だけどまあこれは毘沙門も"その時点では"好成績だったんでしょうね。
11日目以降は完全に上位戦。これはちょっと確かに現実の大相撲では
見られないかも。
質問があるんだけど十両はどれだけ勝っても十両優勝まで?
幕内の出場数が奇数の場合に幕内と組まれる場合もあるようだけど
それ含めて全勝だとしても幕内優勝には絡めないという事なの?
それとも十両でも幕内優勝は可能なの?
そこの仕組みがよくわからない
556愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfe7-S/NQ)2019/09/30(月) 23:09:14.05ID:26xXWNkF0
ネタバレ
ばき
たくみちゃん、だっこちゃんに。
空気が抜かれペラペラにされる
いたがきコメント
佐藤タカヒロとバチバチしたかった
今週の巻末コメで板垣が改めて佐藤タカヒロとバチバチやりなかったって書いてた
奴の方が先輩だけど相撲漫画としては佐藤を追ってるって感覚なのかもな…
558愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ee7-G1PU)2019/10/04(金) 20:01:43.21ID:LR+QmFXb0
返す返すも未完で終わってしまったのが無念でならない。
560愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0a20-CY10)2019/10/05(土) 07:49:14.11ID:HEVYH8rl0
続きは川田が描けば問題ない
後日談も終わったから早く泡影戦描いてほしいわ
川田に泡影かけないだろ…
ぜひやらせてほしいと言い出す人でもあるまい
仮に両方読んでそういう発想になるなら頭がおかしいとしか言えない
564愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0a20-CY10)2019/10/06(日) 08:08:21.21ID:/4SOL8z80
プレイボール2とか作者死んだ後に別人が続き描くとかはよくあることだぞ
泡影戦みたいわ
仮に誰かが描いたとしても
佐藤先生の描こうとしてたやつは超えられないだろうし
俺らも満足できないと思うわ
あの完璧な未完を超えるのは無理
代筆荒らしがくる度にフワッフワのグラッグラになっとるな
ブワーッと染み出してスーッと吸い上げる感覚がないのか?
572愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0a20-CY10)2019/10/07(月) 23:20:03.40ID:OyMsPJ470
川田に描いてもらえばタカヒロも満足だろう
川田はジャンプで連載した相撲漫画の第一人者だからな
のたりよりあしたのジョーのイメージだけどな、ちばてつやは
そして鮫島は相撲版ジョー
両主人公ともヒロインに全く性欲を抱いてないのも共通点
バチバチの作者ほど無責任な迷惑野郎はいないよ
不慮の事故でもないのに最終回直前で死ぬバカがどこにいる?
体調管理も仕事のうちだ
578愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8ae8-0RA9)2019/10/08(火) 15:51:54.62ID:Fsj6cJoi0
泡影戦ももちろん見たかったが、13日目の鮫島猛虎戦の後に描かれたであろう
泡影天鳳戦も見てみたかった。
で、おそらくその夜に母親と再会シーンがあったんだろうな。
>>577
その点川田は凄いよな
きっちり描き切った 580愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0a20-CY10)2019/10/08(火) 21:36:28.60ID:4ozlRkg00
>>577
泡影戦思いつかないから死んだんだぞ
川田に泡影戦描いてもらうために死んだんだからタカヒロは目的を果たしたわ >>578
天鳳戦はなんとなくあっさり流されたんじゃないかと思う。もうすでに仁王とも白水ともやってるし…
ただパワー型で組んで相撲取るタイプの力士をどう捌くのかはちょっと見てみたかったかもしれん >>581
捌くんではなく真っ向勝負を受けてくれるって設定じゃなかったか?天鳳に対しては
まあいくら泡影でも天鳳相手に力勝負で圧倒する姿は想像もつかんが >>585
火の丸の稼ぎが底をついてきたので無理でした 火ノ丸相撲は物足りない
バチバチの方が圧倒的に面白い
591愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa43-FLtT)2019/10/22(火) 13:01:45.34ID:grrkxHL6a
川田タカヒロは子供の表世界と大人の裏世界くらい違いがあるよな
ヒノマルは敵キャラが陰険な奴多くてこの漫画とは路線が違う
>>592
いや陰険さは無印豚河豚とバースト王虎さんだけでお釣りがくるレベルだろ >>594
おいおい虎城親方を忘れちゃいかんでしょ 全てを帳消しにしてあまりある敵の猛虎さんがいるだろ
僕ならそのぬるぽに鉄板入れちゃうけどなー グフフ